人生、どハマりするものを探すブログ

ちょっと時間があるとしてしまう事や、気になる事を書いておこうと思います。

春の祭典(ストラヴィンスキー)

昨日はニンテンドーDSの「PRISM(北米版)」についてでも書いてみようかなと改めて解けない面にチャレンジしたら、嵌ってしまいました。

クラシック音楽を鑑賞するために必要なことは、その時代、その場所の生活に思いをはせること、と思っています。

寒さの感じられる現在の日本ですが、この時期にクラシックについて語る最もよい題材、それはストラヴィンスキーの「春の祭典」ではないかと。「春の祭典」は大地礼讃、いけにえの二部で構成されています。

中学校の頃、冬の木の皮から美しい桜色の染料を出す話(大岡信「言葉の力」)を授業で学びましたが、ストラヴィンスキーの「春の祭典」の「春」は溜めこんだ冬のエネルギーが蠢きはじめる季節、ロシアにおいてはまだかなりの寒さが感じられる時期ではないかと。その蠢きは曲中で見事に再現されています。

第二部、いけにえにおいては当時の民俗的な儀式の始まるまえの静けさから凄惨な儀式のようすなどが表現されているのでしょう。

名盤は沢山あると言われていますが、私は大学時代、他大学の先輩所有のバーンスタイン、ニューヨークフィルのCDを聴いた時に衝撃を受けました。(最初のファゴットのソロに撃ち抜かれてしまいまして。)

popcorn hot butter

私、msx2台とmsx2を1台持っておるのですが、時間に余裕ができたらmsx2台の方で音楽を演奏、実験?してみたいと思っております。 msxはpsgというファミコンと同じシンセサイザーを内蔵していて、3重和音の音を出せます。モノラル2台をステレオの右と左につなげて6重和音で演奏‥するとどんな感じかなと。 まずやってみたいのはこの曲。

https://youtu.be/iDHrXeEItu4

今はmsxポケットバンクを何冊か入手し、あたためている感じですね。

ナチョリブレ

先日のヤフオクの落札で、心の中は期待感に満ちておりました。

海外版のDSソフト3本まとめて1,420円での落札だったのですが、私が狙っていたのは一番右側。

どんなゲームかわからないものの、メキシコのルチャ・リブレの関係するゲームなんだろうなと想像し、amazonなどで調べはじめました。

なるほど、映画から生まれたソフトなのか。 映画も、メトロ劇場(福井のミニシアター)ぐらいでしかやらなさそうな、大好きなタイプの映画であった。

届いてみて、良かったですね。

なにせ、試合がおもしろい。

マルチプレイヤーもあるね。

結局箱説付きで改めて1本購入。 映画DVDも発注。

チャンピオン剣道(SEGA,MSX)

スポーツがゲームになると、面白くなったり、逆につまらなくなったりします。 典型はバレーボールと思うのですが、バランスをよほど考えないと単なるタイミング外しのゲームになってしまいます。バスケットボールもシュートをゲームとして面白くするのは難しいですね。

msxのチャンピオン剣道。 面、胴、突き、小手の間合いを測る、妙な緊張感と楽しいBGMに支えられた傑作と言えましょう。

メーン!

コテ!

ツキ!

それまで!